定期演奏会プログラムおしらせ!

皆さんこんにちはー♪今年度団長のVcパートリーダーのせりなでーす!去年度渉外だったので、ブロクも何度か更新してましたっ!今回は定演のプログラムが決まったのでお知らせです!これから決まったことから定演情報流して行くのでご安心を☆第58回定期演奏会〜創立40周年記念〜指揮:糸数武博ウェーバー「魔弾の射手」序曲グレンダールトロンボーン協奏曲独奏:又吉智教ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界より」はいっ!皆さんお気づきですね。あの!かの有名な!新世界より!やります!いや〜ずっとやりたかったですよードヴォ9。うんうん、難しいけど、今回ホント楽しみだ。ドヴォ9といえば「家路」として有名な2楽章っすね、ヴァイオリン1stトップとビオラトップとチェロトップとでソロがあるのです…!私ソロ弾きます…!コンマスと、はもってます…!緊張するぅ…!もうね、日々ビブラートの練習ですよ。心地よく聞こえるビブラート研究ですよ。皆さん是非是非注目してくだされ、頑張ります!(≧∇≦)4楽章も有名ですよね〜最初の部分とかはもう弾いてる方も興奮しちゃう。チェロ、とっても目立つフレーズがあって、パー練ではそこばっかりやる予定(笑)管が綺麗にメロディ奏でてるところで割りかし元気でKYに明るく出てくる(笑)この前のトレーナーの先生をお招きしてのレッスンでもやはりその部分は捕まりましたね!ここが決まったらかっこいいなぁー!各パートの見所は各パーリーに聞いたらいいと思います!(笑)また中プロコンチェルトでは!沖縄のトロンボーン名手!又吉智教先生に来ていただきます!先生との合わせは12月とまだ先ですが、オケ(伴奏)は練習します!先生が気持ち良く弾けるよう皆で頑張りたいっすね!!序曲の魔弾の射手はオペラの曲っすね!オペラの話が面白いです(笑)ネタバレ嫌や〜本番まで取っておきたい方は定演のパンフレットの曲紹介の欄にCbパーリーえりこの力作紹介が載ってますのでお楽しみに!さて話は変わってこの前初合奏だったのですが、ヤバイ!!全体があわなさすぎて指揮者の糸数先生に怒られちゃいました>_<学生だけで合わせる練習も大事だと改めて強く思いました。4年次の協力も得てこれから定演まで突っ走って行く予定でございます。練習は勿論ですが、私は楽譜と向き合うのも大事だと思います。私は昔から楽譜を算数だと思ってます(笑)音符の長さとか、案外音源聞いただけではわからないんですよね、それを、音符を数字に例えて解明しておくと、譜読み、初見がぐっと楽になりますよん。しくみはわかるけど入るタイミング掴めない〜って人はまず暗譜。そして楽譜を見ず指揮者ガン見。または周りのパートの音覚えちゃう。私の思う自主練は1自分のパートの目立つところ確認しそこを重点練習2楽譜の式(笑)解明3入るタイミングがイマイチのところ暗譜→楽譜見ず周り観察でふ!私の中で1番効率のいい練習方法(*^^*)学生オケだし、学科の勉強もあるからホント時間がない!>_<自主練が基礎練だけで終わらないよう時間を有効に、頭を使って練習しなきゃね!(あ、勿論基礎練めっちゃ大事だからね)完璧は目指すべきではあるけど絶対出来なきゃいけないところからマスターして完璧を増やしていけたらいいね♪と、偉そうなこと言ってますが私もまだまだです>_<もっとチェロパート皆がよくなるわうに、合奏全体がよくなるように、そして団が盛り上がるように!頑張るぜぇ〜!!!!全く、団長、パーリーの掛け持ちはキツイぜ!ま、コンマスと団長を掛け持ちしてた去年度のあの方よりは忙しさマシですがwwwとにかく琉オケは若さならではのエネルギッシュさ!フレッシュさ!を撒き散らしながら頑張りますー!応援よろしくー!あ、言い忘れたけど琉オケは今年度創立40周年です(*^^*)めでたい(*^^*)これについてはきっと誰かが詳しく書いてくれるだろう(*^^*)以上2014年度、テンション高い団長兼チェロパーリーでした☆あでぃおす!☆

琉球大学 管弦楽団

琉球大学管弦楽団の公式HPです。

0コメント

  • 1000 / 1000